親の介護は自分の未来~介護からお見送りまで体験記

親が要介護状態になった時の家族の介護から葬儀まで

生命保険スクエアbang!

 葬儀から納骨までの準備

両親が亡くなってから~葬儀から納骨までの行動体験

f:id:sabanonitsuke:20210102162546j:plain

 

両親の介護生活から、両親の突然の死。私は悲しむ暇がないほど

葬儀の準備、打ち合わせ、親族への連絡、役所への手続き

公共料金や金融機関、保険会社への変更手続き。

そして霊園(お墓)への納骨(49日)の手配まで

経験しました。

葬儀会社が葬儀のマニュアルなどを出していますが

実際はマニュアル通りにはいかないこともありますので

皆さんのお役に立てればと書いていきますね。

 

 

 

両親が亡くなってから~葬儀から納骨(49日)までの流れ

 

 

①死亡診断書の発行:

親が亡くなった場所が病院や医師常駐の

介護施設の場合は、医師に発行してもらいます。

(葬儀、金融機関や光熱費関係、保険会社の名義変更や

請求に必要なので5部ほどコピーしておく。)

※私の父親の場合、亡くなった場所が医師のいない

介護施設だったので死因を特定するために警察の聴取があった。

事件性があった場合は死体検案書を医師に発行してもらう。

 

②葬儀の依頼:

両親が亡くなった場所が介護施設や病院の場合、

契約している葬儀屋が待機しているので、

葬儀屋や葬儀代金にこだわらなければその場で

葬儀依頼が出来る。

※葬儀費用を抑えたい場合は、待機している葬儀屋

(地元の小さな葬儀屋が多い)に葬儀の斡旋業者

(私の父親の際は 〇〇さんからの紹介で)を通して

お願いしたい。と依頼すると当初見積もりよりも

価格を抑えることができました。

日本最大級の葬儀ポータルサイト「いい葬儀」

いい葬儀 バナー

 

③親族、職場、友人への連絡

※私の職場(忌引き休暇、仕事引継ぎ)も含めて電話連絡。

その際に通夜、葬式、法要などで手伝いが可能な人にお願いしておく。

※親の元気なうちにエンディングノート等に親戚、友人の

連絡先を整理してどんな規模の葬儀を行うか事前に決めておくと、

連絡がスムーズです。出来れば財産分与についても親に聞いておけば、

納骨後の手続きが楽。

※私の父親の場合は事前に家族葬で人数は15名程度と

手紙に明記してあった。(親と事前に決めていない場合は、

遺言書等の確認:遺言書が公正証書化されていなければ、

家庭裁判所で検認をしてもらう必要があるので、

1~2か月はかかりますので

事前の親とのエンディングノート作成をお勧めします。)

 

④遺体の安置場所の確保

葬儀屋が決まっていれば、葬儀屋で安置するか、自宅で安置するか

決めて葬儀屋が搬送してくれます。

※病院の安置室は数時間しか安置できませんので早く葬儀屋を

決めなければなりません。

 

自治体への死亡届けの提出(親の死後7日以内)

医師に出してもらった死亡診断書、印鑑、身分証明書をもって

亡くなった親の自宅の所在地の自治体に死亡届けを提出する。

その際火葬許可証も発行される。

(火葬許可証は葬儀屋との打ち合わせ時に葬儀屋に渡す→

火葬場使用時に必要)

※亡くなった親が会社勤務の場合は被保険者資格喪失届

(会社へ連絡 死後5日以内)

 

⑥ー1葬儀屋との打ち合わせ

葬儀プランの決定、(葬儀場、火葬場の確保、日程、人数、

どこまでお願いするか

(参列者への食事、交通手段の確保、会葬礼状(返礼品)、

納骨後(49日)の香典返しなど)お坊さんの手配(戒名の依頼)、

位牌の購入準備(戒名が決まってから)※会葬礼状(返礼品)は

葬儀後自宅にみえる方もいるので10セットは余分にあるとよい。

⑦葬儀代金の確保:

親の生前に親の通帳から葬儀代を出す約束が

ある場合は自治体に死亡届けを提出した日か、

その翌日までには葬儀代を下ろしておく。

(私のケースでは大手都市銀行の場合は死亡届けを出してから

3~4日で口座凍結されたので、出来れば、⑤と同時か、

その直後に用意したほうが良い。)信用金庫、地方銀行などは

凍結まで8日間ほどかかりました。

※2019年7月より故人の預貯金が金融機関ごとに上限150万円まで

引き出せることになり、それを故人の葬儀代や遺族の生活費に

充てることが出来るようになりました。

⑥ー2 介護施設、病院の精算

 

⑧喪主の選定 

(私は長男でしたので、喪主を務めました。

弔辞を読んでもらう方や受付をお願いする方は

 ③の親族への連絡時に決めておくとよい。)

喪主の挨拶文を考えておく。

 

⑨葬儀屋との打ち合わせ:

祭壇の花や数量、葬儀の日程の連絡, 

親族、友人への日程連絡。火葬時の食事の手配(人数)

 

⑩通夜、告別式(初七日)時の注意:

受付の方に、

香典、記帳の受付時には必ず郵便番号、住所、氏名

(フルネームでできれば ふりがな)、親族なのか

友人なのかの別、電話番号、香典の金額を、もれなく記入、

記帳していただくように徹底してもらう。

※後日、お礼の電話や香典返しを送る時、記載に不備があり

苦労しました。

お坊さんに、お布施(戒名代含む)渡す。(通夜の前)

受付や弔辞を読んでくれた方へのお礼。(意外と忘れやすい)

 

⑪火葬場にて埋葬許可証の受取:

納骨時に必要なので、

忘れないように骨壺に入れておくとよい。

 

⑫葬儀後の葬儀屋との打合せ:

葬儀費の精算、納骨(49日)の準備

49日に合わせて送る、会葬返礼品のリストを渡す。

 

⑬霊園(墓地)への連絡:

(⑫で葬儀屋にお願いしている場合は

必要ない。)

お坊さんの手配とお布施は霊園にお願いし、聞いておく。

※親戚を呼ぶ場合は、日時の連絡と納骨後の食事の手配。

話題の樹木葬から伝統ある寺院霊園まで霊園情報満載「いいお墓」

⑭納骨日(49日)当日:

供花、線香の準備(霊園に依頼すれば

必要なし)

遺影、骨壺(埋葬許可証)、お墓の使用承諾症(納骨後に

埋葬事項に納骨の年月日、墓地の証明印を押してもらう。)

 

⑮受給停止届け(厚生年金 死後10日以内)

世帯主変更届、国民健康保険証資格喪失届、

後期高齢者医療保険資格、喪失届、介護保険資格喪失届

(いずれも親の死後2週間以内)、

遺族年金(死後5年以内)

 

⑯葬祭費(国保)か埋葬料(健保)の受給手続き

(親の死後2年以内)

※⑮、⑯はいずれも、亡くなった親の所在のある役所で手続き

(それぞれ受付フロアが違うので、持ち物、担当フロアを

事前に電話で聞いておく。)

 

⑰その他の手続(期限なし):

運転免許証返納(警察)、

死亡退職届及び退職金(勤務先)、クレジットカード退会、

電話加入権、光熱費等(電気、ガス、水道、

携帯)の解約か名義変更。(期限なし)

 

⑱相続手続き:

相続人の確定、遺言書の検認(家庭裁判所

家庭裁判所の検認の終了後

 

⑲不動産の名義変更、預貯金の名義変更

相続放棄(亡くなった親に相続を上回る借金がある場合)

 

⑳準確定申告

(亡くなった親の所得申告と納税を相続人が

行う事)

※親の死亡を知ってから4か月以内

 

相続税の申告と納税

(相続の開始を知った日から10か月以内)

※期間内に申告、納税がなければ、無申告加算税、延滞税を

取られる。

 

※⑱から㉑は、それなりの知識と時間、労力が必要ですので

経費はそれなりにかかりますが、税理士の先生

(弁護士、会計士)に依頼したほうが、

結果安く済むと思います。

(私の友人は、相続手続きを全て自分でやり、

結果過少申告で

追徴課税された事を知り、私は専門の先生に

お願いすることにしました。)

 

㉒遺品整理、親の家の掃除、不要物のゴミ出し。

※もちろん期限はありませんが、必要なもの、

不要なものの選別、不要物の袋詰め→ゴミ出しは父親の納骨が

終わってから4か月かかりました。

大変な時間と労力を費やしました。

(最近の葬儀屋は部屋の片付けまでセットになったプランも

あるようです。)

 

最後に、介護施設や病院の精算から、葬儀から納骨(49日)までに

かかった経費は必ずレシート、領収書を保管、整理をして

おくことを推奨します。

相続や、納税の際、専門の先生に依頼するにしても、自分で行うにしても

必ず必要ですので、上記の流れを進めながらも、同時進行で行いましょう。

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

         ↓介護のブログ見れますよ。

にほんブログ村 介護ブログ 両親の介護へ
にほんブログ村 Subscribe in a reader

       ↑親の介護ブログ更新お知らせ

 

 

相談無料のコールセンターでお墓のことなんでも相談「いいお墓」

 

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

sabanonitsuke.hatenadiary.jp

 

プライバシーポリシーについて - 親の介護は自分の未来~介護からお見送りまで体験記

 

 

お問い合わせフォーム - 親の介護は自分の未来~介護からお見送りまで体験記