私は将来の備えとして家族に葬儀
は家族葬でお願いしますと伝えて
あります。
詳細は自作のエンディングノート
に葬儀の予算や葬儀費用の預けて
ある銀行口座、そして誰を家族葬
に呼ぶのかを明記してあります。
私も自分の預貯金の中で身の丈に
あった葬儀プラン(家族葬)を
選択したつもりです。
これは私の考えですが私が亡くな
ったとして大した財産も持って
いないのに、残された家族に対し
『葬儀は盛大にやってくれ。』
なんて言えません。
『この予算で私の預貯金の中から
こじんまりとやってくれ。』
でしょうか。
この世にいない私の為にこれから
何十年も生きていく家族に負担を
掛ける事だけはしたくない思いが
非常に強いですね。
ただし、自分が元気な内に親戚や
友人に家族葬の事を理解して貰う
事も私の責任であると考えます。
今では家族葬は世の中に認知され
たとはいえ、私の選択した家族葬
を残された家族に親戚への説明の
義務を負わせたくありませんので
私が元気な今、親戚や友人と話す
機会があれば雑談の中で私の葬儀
の選択肢 家族葬の事を周知する
つもりです。
↓介護のブログ見れますよ。
↑親の介護ブログ更新お知らせ
![「現代葬」がわかる本 家族葬・墓じまい・永代供養 [ 市川愛 ] 「現代葬」がわかる本 家族葬・墓じまい・永代供養 [ 市川愛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4589/9784569844589_1_2.jpg?_ex=128x128)
「現代葬」がわかる本 家族葬・墓じまい・永代供養 [ 市川愛 ]
- 価格: 1320 円
- 楽天で詳細を見る
![令和版 家族葬ハンドブック [ 柴田典子 ] 令和版 家族葬ハンドブック [ 柴田典子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1351/9784074411351.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1100 円
- 楽天で詳細を見る
プライバシーポリシーについて - 親の介護は自分の未来~介護からお見送りまで体験記