私が家族葬に決めて家族に周知を
したのは父親が亡くなって一周忌
を終えた家族との会食時でした。
亡くなった父親は私達家族には
家族葬の意思表示をしていたの
ですが、親戚や友人への周知は
本人の生前に自ら説明しておらず
残された私達家族が親戚から葬儀
方法を納得して貰えずに苦労した
経緯があったため、私は自分が
逝ったときの葬儀方法を家族へ
早めに伝えておきたかったのです
勿論、親戚や友人には事ある毎に
世間話をしながら『私は家族葬で
やる。』と話をしています。
そうする事で私にもしもの際に
残された家族に煩わしい家族葬
への説明をさせて負担をかけたく
なかったからです。
今は大分、家族葬に対する世間の
認知度が上がっていますが
まだまだ私の上の世代70歳以上で
地方の旧家の出身の方たちには
理解して貰えないのではないか?
という心配があるので、父親の
地元を訪ねた際には必ず家族葬の
事について話をする様にしていま
す。
これからの時代の葬儀の方法は、
過去の慣習にとらわれる事無く
家族の備えの中での身の丈に合う
葬儀方法を選択するべきです。
周囲の声をきくあまり葬儀後の
家族の生活が困窮する事態になる
事だけは避けなければなりません
。
![「現代葬」がわかる本 家族葬・墓じまい・永代供養 [ 市川愛 ] 「現代葬」がわかる本 家族葬・墓じまい・永代供養 [ 市川愛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4589/9784569844589_1_2.jpg?_ex=128x128)
「現代葬」がわかる本 家族葬・墓じまい・永代供養 [ 市川愛 ]
- 価格: 1320 円
- 楽天で詳細を見る
↓介護のブログ見れますよ。
↑親の介護ブログ更新お知らせ
![令和版 家族葬ハンドブック [ 柴田典子 ] 令和版 家族葬ハンドブック [ 柴田典子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1351/9784074411351.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1100 円
- 楽天で詳細を見る
プライバシーポリシーについて - 親の介護は自分の未来~介護からお見送りまで体験記